芸術療法
なんだかモヤモヤして、気分がすぐれない・・・
誰しもそんな時があると思いますが、そんな時、皆さんはどうしていますか?
心理療法の一つに「芸術療法」というのがあります。
芸術と名のつく通り、絵を描くとか、何かを造形するとか・・・
そういう行為を通じて癒しを得たりすることができる・・・というものです。
カウンセリングの中では、言葉にできない思いを読み取るため・・・という部分もあったりしますが、そんな大げさな話じゃなくて、日常的にも意外に活用できたりします。
なんだかモヤモヤするときに、いらない紙に何か思いつくままに描いてみてはどうでしょう?
もちろん絵の上手い下手は関係ありません。
子供が画用紙にぐちゃぐちゃ~!っと描くような殴り描きでも構いません。
あまりにも苦手すぎて、自分で書いた絵を見ると凹む・・・という場合もあるかもしれません。(笑)
そんな場合には「コラージュ法」と言って、雑誌などの写真や絵を切り抜いて思いつくままに貼り付けていく・・・
という方法もあります。
これなら自分の絵のセンスは無関係!(笑)
些細でつまらないことのように感じるかもしれませんが、この程度のことでも癒しを得られる場合があります。
あなたのストレス解消法はなんですか?